MAJUNからの
お知らせ

【重要】価格改定のお知らせ

詳しくはこちら >>

データセンター電源設備メンテナンスのお知らせ

予定日時:2021.8.4(水) 午前 1:00 ~ 7:00

MAJUN OKINAWA WEB STOREをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが、電源設備メンテナンスのため、上記日時中はご利用いただけません。
上記時間外でのご利用をお待ちしております。
お客様へはご不便・ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解くださいますよう、お願い申しあげます。

サーバーメンテナンス実施日のお知らせ

予定日時:2024年11月12日(火) 午前01:00 - 午前07:00

MAJUN OKINAWA WEB STOREをご愛顧頂きまして誠にありがとうございます。
誠に申し訳ございませんが、サーバーメンテナンスのため、上記期間中はご利用いただけません。
上記の時間外でのご利用をお待ちしております。
お客様へはご不便・ご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解くださいますよう、お願い申しあげます。

沖縄の結婚式の伝統とは?沖縄ならではの風習やしきたり、参列の際の服装なども解説

沖縄の結婚式は、伝統的な風習やしきたりなどが取り入れられ、本州での結婚式と形式やマナーが一部異なります。この記事では、沖縄の結婚式に参列予定の人や、沖縄での挙式を考えている人に向けて、結婚式の内容や服装、祝儀など、参列前に理解しておきたいことについて解説します。挙式の検討や参列準備に、ぜひ役立ててください。

沖縄の結婚式と一般の結婚式の異なる点

沖縄の結婚式には、風習やしきたりが持ついくつかの特徴があります。ここでは、沖縄の結婚式と一般の結婚式の異なる点について解説します。

招待客の人数

沖縄での結婚式の招待客数は、200~300人規模になることが珍しくありません。会社の役員や芸能人に限った話ではなく、一般人でも大人数で盛大な結婚式を行います。招待客は多岐にわたり、親戚や友人、同僚などに加えて、遠い親戚、両親の関係者、近所の人たちなどが参列します。

ご祝儀の金額

本州の結婚式の場合、友人や同僚からのご祝儀の金額は3万円が一般的ですが、沖縄の結婚式でのスタンダードは1万円です。結婚式への参加人数が多いため、1人あたり1万円でも現実的に結婚式を企画できます。式場の料理は大皿で提供されることが多く、料理が低コストであることも、ご祝儀金額が低い理由です。ただし、上司や近親者は多くの場合、数万円をご祝儀として包みます。

席の配置

結婚式の席の配置も、沖縄と本州では異なり、逆順になっています。沖縄の結婚式では、両親や親族などが新郎新婦のひな壇の直前に着席します。その後方に両親の関係者や職場の関係者が続き、友人席は最後列に配置されます。沖縄の多くの式場には、ひな壇の逆側に余興用の舞台があり、友人席は舞台に近い位置となります。

食事の出し方

沖縄の結婚式では、料理が大皿に盛り付けられているという特徴があります。本州の結婚式の場合、1人ひとりにコース料理が振舞われるのが一般的です。沖縄の結婚式の場合は、中華料理店のような円卓に複数名分の大皿料理が提供されます。参加者が円卓を回して、取り分けながら料理を楽しみます。

飲酒のタイミング

本州の結婚式では、乾杯の挨拶の後にお酒を飲み始めますが、沖縄の結婚式の場合は、着席と同時に飲み始めます。一般的な結婚式で乾杯前にお酒を口にすることはマナーに沿わないとされていますが、沖縄では開宴前から飲んでも問題ありません。結婚式が始まる前から酔っている人もいます。

余興用の舞台

沖縄の結婚式場には、多くの場合、大きなサイズの舞台が設置されており、さまざまな余興を行うために活用されます。本州の式場にも、挨拶や歌唱する程度の小規模な舞台はありますが、沖縄の式場の舞台は、大人数でのダンスや寸劇にも対応できるほどの広さがあります。全力で余興を行うことが可能です。

余興の数

沖縄の結婚式では、新郎新婦や参列者を楽しませたいという想いが根強い風習があり、結婚式のプログラムに複数の余興が組み込まれています。特に多い場合では、1回の結婚式に8つや9つの余興が組み込まれます。多種多様の余興が行われ、招待客による余興だけでなく、プロの芸人が行う場合もあります。

引き出物の品数

本州の結婚式の場合、引き出物が数種類ありますが、沖縄の一般的な結婚式の場合は1種類です。ご祝儀が平均1万円程度であるため、引き出物の相場は1,000円前後です。最近では、バウムクーヘンやクッキーなどの焼き菓子が、引き出物として選ばれています。世代に応じて引き出物を変えている場合もあり、琉球ガラスのコップやお皿などは年配者に人気があります。

招待の仕方

沖縄と本州では、結婚式への招待方法も異なります。本州では、招待状を郵送し、同封した返信用のハガキで出欠を確認します。一方、沖縄では口頭で出欠を確認します。確認後、出席する人に招待状を手渡しします。郵送より手渡しのほうが早いと考えられているため、遠方に住む参列者を除き、手渡しが一般的です。

沖縄の結婚式ならではの伝統的な演出

沖縄の伝統や文化は、結婚式にも取り入れられています。ここでは、沖縄の結婚式ならではの伝統的な演出について解説します。

かぎやで風

かぎやで風とは、琉球王朝時代から伝わる祝いの舞のことです。多くの結婚式は、琉球舞踊の「かぎやで風(ふう)」のプログラムから始まります。舞踊に合わせて三線の音が鳴り響き、式のスタートを盛り上げます。一般的に新郎側の両親や親戚が踊りますが、プロの琉球舞踊家に依頼する場合もあります。

カチャーシー

カチャーシーとは、宴席のクライマックスに行われる沖縄の伝統の踊りです。沖縄の言葉で「かき混ぜる」の意味を持ち、ハイテンポな沖縄民謡に合わせながら、両手を上げて手首を回しながら踊ります。結婚式の最後に、新郎新婦と参列者全員で自由に踊ります。カチャーシーが終わると、新郎が胴上げされることもあります。

エイサー

エイサーとは沖縄の伝統芸能で、音楽や太鼓のリズムに合わせた盆踊りの一種です。歌や三線、太鼓の音に合わせた迫力のある動きが魅力的で、新郎新婦や参列者の誰もが盛り上がれるプログラムです。現地の専門演者を呼んで披露する場合もあります。結婚式だけではなく、別の行事でも取り入れられており、沖縄の夏の風物詩としても有名です。

沖縄の伝統的な結婚式の流れ

沖縄の結婚式の一般的なプログラムを紹介します。新郎新婦が入場した後の流れは以下のとおりです。

1.新郎新婦の紹介

2.来賓からの祝辞

3.乾杯

4.かぎやで風

5.お色直しのための新郎新婦退場

6.余興2~3つ

7.ウェディングドレスで新郎新婦入場(キャンドルサービス、ケーキ入刀など)

8.同僚・友人による祝辞

9.お色直しのための新郎新婦退場

10.余興2つ

11.カラードレスで新郎新婦入場

12.エイサー

13.カチャーシー

14.両親に花束贈呈

15.新郎新婦からの謝辞

沖縄の伝統的な結婚式にふさわしい装いとは

> かりゆしウェア専門店 Majun OKINAWAのウェディング特集を見る

沖縄の伝統的な結婚式にふさわしい装いは、フォーマルウェアとかりゆしウェアです。かりゆしとは、沖縄の言葉で「めでたい」「縁起がよい」の意味を持ち、冠婚葬祭における正装として認められています。本州の結婚式と同様に、フォーマルウェアでも問題ありません。沖縄県産品のかりゆしウェアで参加してもよいとされています。

両親や親族の服装

フォーマルな結婚式の場合、新郎新婦の両親や親族の服装は、正礼装や準礼装が適しています。カジュアルな結婚式や、県外の人が沖縄で行うリゾートウェディングなどの場合、母親や女性の親族は、かりゆしワンピースやハワイアンドレス、フォーマルドレスでコーディネートします。父親や男性の親族の場合は、かりゆしウェアやアロハシャツ、スラックス、革靴などのスタイルが一般的です。

招待客の服装

沖縄の結婚式の服装は、本州ほどマナーが厳しくありません。ここでは女性、男性それぞれの招待客の服装について解説します。

女性の服装

女性の招待客の服装は、一般的なフォーマルドレスやかりゆしワンピース、サマードレスが適切です。沖縄の結婚式のイメージに合わせて、明るく開放的なデザインや涼しげなコーディネートがおすすめです。ノースリーブの衣装でも問題ありませんが、キリスト教の挙式の場合は、上着で肩を覆うようにしましょう。

男性の服装

男性の招待客の服装は、フォーマルスーツや、かりゆしウェアとスラックスの組み合わせが一般的です。リゾートウェディングの場合は、短パンを着用する人もいます。最近では、スーツで参列する人が増えているため、事前に他の参加者とコミュニケーションをとって服装を判断するとよいでしょう。スーツの場合、薄手の生地や明るい色のデザインがおすすめです。

まとめ

沖縄の結婚式は、招待客や余興が多く、開宴前からお酒を飲んでも問題ないといった、賑やかでカジュアルな特徴が数多くあります。結婚式の雰囲気にあわせたフォーマルウェアやかりゆしウェアについても解説しました。沖縄の結婚式への参列や挙式を検討中の人は、ぜひ参考にしてください。

MAJUN OKINAWAは、安定した品質と信頼の着心地のかりゆしウェア専門店です。沖縄の伝統・文化・自然をベースに、世界の文化やファッショントレンドを取り入れ、袖を通した瞬間から着る人の気分を盛り上げます。かりゆしウェアをお買い求めの際は、ぜひご利用ください。

カタログ請求

会員登録



会社名:株式会社日進商会
部署名:カジュアル事業部
執筆者名:大木美野
執筆者のSNSのリンク:https://www.facebook.com/majunokinawa/
           https://www.instagram.com/majunokinawa/
           https://twitter.com/MAJUN_OKINAWA