沖縄の結婚式におけるお車代のマナー|金額の目安や渡し方・お車代の包み方も解説
結婚式は、参加者へのお礼として交通費や宿泊費などのお車代を支払います。ただし、お車代の金額は、移動距離によって変動するため注意しましょう。この記事では、沖縄の結婚式のお車代について解説します。お車代の金額やマナー、お車代の包み方も記載しているので、ぜひ参考にしてください。
目次
結婚式のお車代とは
結婚式のお車代とは、参加者の交通費を負担することです。お車代には、式に参加してくれたことへの感謝の気持ちを示す意味合いがあります。結婚式に参加したことだけでなく、遠方から来てもらったお礼も含まれます。参加者によっては、新幹線や飛行機の交通費だけでなく、宿泊代を支払うことが必要です。
沖縄の結婚式でお車代を支払う3つのパターン
沖縄の結婚式は、遠方から参加される場合が多くあります。ここでは、沖縄の結婚式でお車代を支払う3つのパターンを解説します。
お車代の一部を支払う
1つめは、お車代の一部を支払うパターンです。結婚式の参加者の、交通費や宿泊費などの一部を負担します。沖縄までの移動距離は人によって異なるため、お車代の額は変動します。参加者の移動距離を計算し、負担する金額を決めることが必要です。参加者には、事前に交通費を負担する旨を伝えておきましょう。
お車代を全額支払う
2つめは、交通費や宿泊費などのお車代を全額負担するパターンです。親族のみが参加する結婚式の場合、全額負担することがあります。沖縄の結婚式は、十数名ほどの参加でも費用を安く抑えることが可能です。両親や親族に感謝の気持ちを込めたプレゼントとして、お車代を全額負担するケースが多くあります。
お車代を払わない
3つめは、交通費や宿泊費などを一切負担しないパターンです。参加人数が多い場合、お車代を払わないことがあります。結婚式に招待する際は、事前に交通費や宿泊費などを負担することを了承してもらいましょう。ただし、お車代を払わない場合、マナーとしてご祝儀を辞退する必要があります。
沖縄の結婚式で渡すお車代の目安
お車代の相場は、交通費や宿泊費の半分程度です。お車代の金額は、1万円や2万円などきりのいい数字にしましょう。ただし、お車代はご祝儀のマナーのように「割り切れる数字」にすることを避ける必要はありません。費用を半分にした金額が端数になる場合、少し余分に支払うとよいでしょう。
遠方から参加する人へのお車代の目安
遠方から参加する人のお車代は、3万円以上支払う場合があります。遠方の目安は、以下を参考にしてください。
・往復交通費と宿泊費の合計が2万円以上
・交通費が往復で1万円以上
・高速道路を利用する
・新幹線や飛行機を使う必要がある
沖縄の結婚式のお車代は、交通費だけでなく宿泊費も考慮するとよいでしょう。
お車代の渡し方
一般的に、お車代は受付で渡されます。新郎新婦から直接渡せない場合は、受付の担当者や親・兄弟が渡すことが多くなります。披露宴の合間に、お車代を渡しても問題ありません。主賓や乾杯の挨拶などをお願いするゲストに対しては、新郎新婦の親御さんが渡します。お車代を渡す際は、他のゲストから目立たないようにするのがマナーです。
お車代の金額のマナー
お車代の金額は一律で、関係性によって金額を変更しません。お車代の金額が異なることがわかると、参加者の気持ちを害してしまう可能性があるためです。ただし、主賓や乾杯などを依頼したゲストに対しては、多めに渡しましょう。ゲストに依頼をした親族が、受付や披露宴の歓談の際にお車代を渡します。
お車代を多めに渡すゲストと相場
お車代を多めに渡すゲストと相場は、以下のとおりです。
・主賓・乾杯・祝辞を担当したゲスト:1万円~3万円
・受付を担当するゲスト:3,000円~5,000円
・二次会幹事:5,000円~1万円
・撮影:1万円~3万円
・余興:3,000円~1万円
上記の金額は、ゲストの移動距離に関係なく、役割に応じたお礼として渡しましょう。遠方から来ていただく場合は、交通・宿泊費を別途負担する必要があります。受付を担当した人に対しては、お金でなく品物を渡してもよいでしょう。
沖縄の結婚式でお車代を包む際のマナー
お車代は、ご祝儀袋や新札を用意するのがマナーです。ここでは、沖縄の結婚式でお車代を包む際のマナーを解説します。
お車代はご祝儀袋に包む
お車代には、熨斗付きのご祝儀袋を使いましょう。ご祝儀袋は、「結びきり」「あわじ結び」「梅結び」などのほどけないタイプのものを使います。お車代の金額によって、以下のようにご祝儀袋の種類も変えましょう。
2万円以上:水引がついたもの
1万円台:水引がついたもの、もしくは印刷したもの
1万円以下:ポチ袋(封筒)
新札を用意する
お車代は袋の種類を問わず、新札を入れるのがマナーです。お札を入れる際は、印刷してある人物の顔が上にくるようにします。新札は銀行で交換してもらえるので、事前に準備しておくとよいでしょう。ただし、新札は一度に交換できる枚数が限られているため、早めに準備しておくことをおすすめします。
お車代の表書きの書き方
お車代の表書きは、水引の上下に旧姓や新姓などを書きます。ここでは、お車代の表書きの書き方を解説します。
表書きの書き方
ご祝儀袋の水引の上に、「御車代」「御車料」「御礼」などを記載します。水引の下には、新婦と新郎の名字を書きましょう。左側から順番に新婦の旧姓、新郎の名字を書きます。結婚式の後にお車代を渡す場合は、新姓のみで問題ありません。
表書きを書く際は、「毛筆」や「筆ペン」を使うのがマナーです。ただし、手書きに自信がない場合は、印刷用のテンプレートを使うことをおすすめします。ポチ袋にお車代を入れる際も、印刷用のものを使いましょう。
相手の名前を書かない
お車代は全員に渡すものではないため、名前を書いてはなりません。事前にお車代が必要なリストを作り、渡す相手がわかるように準備しておきましょう。たとえば、お車代に名前の書いた付箋をつけると、見分けがつきやすくなります。もしくはペンやマーカーなどで、目立たないように印を書くとよいでしょう。
沖縄の結婚式でお車代を決める際の注意点
お車代を決める際は、相手への配慮が必要です。ここでは、沖縄の結婚式でお車代を決める際の注意点を解説します。
交通費・宿泊費を聞かない
参加者に交通費を聞くのはマナー違反です。事前に相手の交通手段と宿泊を確認したうえで、それぞれの費用を調べましょう。お車代の支払いについては、招待状を送る前に負担する旨を伝える必要があります。連絡の手段は、電話やメール、LINE(ライン)などで伝えてもマナー違反ではありません。
親族にお車代を払う
親族のお車代は、他の参加者と同様に半額、もしくは全額を負担するのがマナーです。一般的には、結婚式がはじまる前に、両親が挨拶するタイミングでお車代を渡します。可能であれば、新郎新婦から直接渡すことをおすすめします。お車代を負担しない場合は、事前に親族間で話し合って決めましょう。
まとめ
沖縄の結婚式のお車代は、参加者の交通費や宿泊費などを負担します。結婚式に参加したことのお礼として、それぞれの費用の半額もしくは全額を支払います。ご祝儀袋や新札などを用意し、お車代として渡す際に参加者や親族に感謝の気持ちを伝えましょう。
MAJUN OKINAWA公式オンラインストアでは、かりゆしウェアを豊富に取りそろえています。「かりゆし」は沖縄の方言で「めでたい」「縁起がいい」という意味もあり、「自分たちらしさ」を求めるご夫婦に人気です。沖縄の結婚式の引き出物としてプレゼントとしてもおすすめなので、ご購入の際にぜひご利用ください。
会社名:株式会社日進商会
部署名:カジュアル事業部
執筆者名:大木美野
執筆者のSNSのリンク:https://www.facebook.com/majunokinawa/
https://www.instagram.com/majunokinawa/
https://twitter.com/MAJUN_OKINAWA